6/22(金)にExtraBold本社で行われたオープンハウスに参加してきました。
ExtraBoldは樹脂ペレット式の3Dプリンターを開発している会社なのだが、社長の原さん曰く、社会課題解決をディープテックで行うスタートアップという気持ちで活動している3Dプリンター業界では珍しいソリューション型の企業だ。
本社といっても一見すると住宅街にある工場。目の前には高校があるw
土曜日なのだが高校からは部活動の生徒の声が。青春してるな〜
現地に着くと今日はシャッターをフルオープンにしていて開放的な感じ。土曜日なのに何人もの参加者がいて賑わっている。

メーカーのセミナーやオープンハウスって硬い感じで参加申し込みが通常必須。
しかしExtraBoldのオープンハウスはフラッときて参加するスタイル。
目の前の道を一般の方が普通に通り、おばあちゃんとかが不思議そうに覗いてるw
売り込まれそうとか営業されるのが嫌だから参加を見送っている方にも良いのではないでしょうか。


会場には様々な作品や機械、材料が並べられており勝手に見て質問があればスタッフに話しかけている。勿論名刺がある人は交換とかはするけれど全く売り込みとかはない。初心者の方も結構いらっしゃる。




しかも他の会社と比べると参加者の幅が広いw
企業の研究者、業務で使っている人、デザイナーやクリエイター、家具職人や建設会社とか本当に様々。
ExtraBoldに関係ある著名な人たちも訪れたりすることも。
会場ではスタッフに相談とか質問するのも良いが、参加者同士での積極的な交流をお勧めする。
普段は接点がないような人たちと交流が生まれ、そこから何かが生まれるかもしれない。
私が訪れた本日も原さんを訪ねてやべー人がいらっしゃってた。
一人目はKH-iD代表の林田浩一さん。
KH-iDは横浜市にある、自動車メーカーでのデザイナー出身の代表者により設立されたインダストリアルデザインスタジオ。やばい匂いがプンプンするw
二人目はアーティストであり妄想イベンター市原えつこさん(有名人)
やばすぎw
妄想イベンターって言葉初めて聞いたw
何故か巫女の姿で普段は活動。
昨年、東京藝術大学大学院 美術研究科(修士課程) 先端芸術表現の学生さんにもなったんだって!

左からExtraBoldの原社長、KH-iD代表の林田さん、ワクワク人衛藤、アーティスト市原さん
ビールを貰い(無料w)お話ししてたら盛り上がりすぎて時間が経つのが早い早い。
様々な話題の情報交換をする濃密な時間を過ごせました。
こんな作品作りたいんだけどどうすればいいのかな〜、3Dプリンターを事業で使いたいけど本当はどうなんだろ、営業トーク抜きで本気で話を聞きたい、仲間を増やしたい、取り敢えず原さんに会いたい、という方は是非参加をお勧めします。
次回のオープンハウスも期待。
お忙しい中で時間を割いてくれたExtraBoldの原社長と澤田さんに感謝


合同会社ワクワク人
衛藤 誓(Chikai Eto)
https://wakuwaku-jin.jp/
Xアカウント:@wakuwaku_jin_jp
日本にはまだまだ表に出ていない素晴らしい企業、人、技術、活動が沢山眠っているんだなと日々感じています。